
Phyllocrania paradoxa × Justicia sp
もうだいぶ前になっちゃいましたが、写真のメスに数週間遅れて、オスも終齢に向かい脱皮を始めたわけですよ。
というか仕事から帰ってきたら脱皮の途中で、あろうことかカップ内に放り込んでおいたコオロギに羽根を囓られてまして
その不躾なコオロギはメスに与え、無事に生殖活動を行えるのか不安を覚えながらもその日は就寝し、
朝見たらそのオスは骸になっていまして、よくよく観たら既に腹も食い破られてました・・・
それから早数ヶ月が経ち、このメス無精卵を通算4回ほど産んだんですが、ぼちぼち天寿を全うされる頃かと。
なので写真を撮るのもこれで最後になるかな。
自分の不注意でオスには申し訳ないことをしちゃったなぁ。
今回の反省を活かして、また次回の入荷の際にはもう一度チャレンジしようかと。タンザニア便とかでしたっけ、こいつら。

Justicia sp x Phyllocrania paradoxa
主役を入れ替えてもう一枚。
草は愛知県長久手市にある、なんでもビーシュリンプに関しては日本一であるらしいアクアショップCRIMSONさんの
6周年記念イベントに参加していたHeatWave古賀氏から購入。実は顔を合わせるのはこれが初めてだったんですが、
初対面から中々に黒い会話を繰り広げさせていただきまして、滞在時間は短かったものの色々と面白い話も聞けました。
古賀さん、今後共よろしくお願いします。
CRIMSON、というかエビなり水草なりのショップに遊びに行くのはこれが初めてだったんですが、
おしゃれでキレイなお店でした。水草やエビからヤドクに流れてきて気がついたらヤモリも飼ってる、なんて
ケースが周りで後を絶たない現状を見るにアクアと両爬飼育って割と親和性の高い趣味だと思うんですが、
両爬ショップの汚さ臭さに慣れている身としてはなんか微妙な居心地の悪さが・・・
まぁそれはそれとして、いずれHeatWaveにも遊びに行きたいなぁ。
ぼちぼちパルダリウムを使ったビバリウムの記事もアップしなきゃな。
つーかとんぶりで愛好会のメンバーから草を買っておけばよかった・・・失敗。
スポンサーサイト
